精神科救急医療施設 医療法人社団 更生会 草津病院 (公財)日本医療機能評価機構認定    
リンク集 患者さんの権利 個人情報保護 サイトマップ お問い合わせ
トップページ > 社会復帰支援・訪問看護 > 復職支援プログラム
文字を大きくするには
サイトマップ
トップページに戻る
患者・ご家族の皆様へ
医療従事者の皆様へ
病院の紹介
当院が目指す精神科医療
地域連携室
当院の診療統計
精神科後期臨床研修
広島市西部認知症疾患医療センター
社会復帰・就労支援
訪問看護・訪問介護
採用情報
新着情報・お知らせ
治験
交通案内
院内地図
エリア案内
復職支援プログラム
〜復職を望むみなさまと事業主・主治医をつなぎ、復職の希望をサポート〜
再び働ける喜びを共に分かち合いたい。「ワークネクスト」は職場復帰をめざす方をサポートします
うつ病や適応障害で休職中の方の職場復帰をサポートするのが就労支援センター ワークネクストの復職支援プログラムです。復職支援プログラムのさまざまなワークに参加していただくことで、規則正しい生活習慣の獲得、作業能力や集中力の確認と回復、再発予防のための指導と内省、復帰に向けたモチベーションの向上を目指します。また、企業や主治医などと連携を図りながら、ご本人にとって一番良い時期での復職を目指します。

プログラム参加から復職、復職後支援までの流れ
プログラム参加には、当院での受診、会社によるプログラム参加の許可が必要となります。
その後面接・検査を行い、総合的に状態を把握させていただき、判定会議の上で参加を決定しております。
受診まで
導入まで
プログラム開始
フォローアップ

受診相談

当院にて診察を受けていただくにあたり、病歴や生活歴等をお聞きします。

 

インテーク面接

最初に行われる面接です。
現病歴・職歴・家族背景や、復職に向けた不安などをお聞きします。

心理検査

「作業能力」「性格傾向」「現在の病状」などについて、客観的に判断するために実施します。

 

体験利用

正式な参加を前に、プログラムを体験していただくものです。プログラムにご参加いただくことができるかどうかの指標の一つといたします。

職場訪問

ワークネクストのスタッフが、現在在籍されている職場へ訪問し、プログラムの説明をし、これまでの状況についてお聞きします。

 

支援計画作成

現在の状態から復職まで、どのような支援を行うのか、具体的な計画を立て、それに沿ってプログラムを進めていきます。

初期評価

心理検査の「作業能力」とプログラム導入時の様子から「復職準備性」を評価するものです。復職の可否ではなく、復職に向けた具体的な準備を検討する上の資料です。また、参加者同意の上、職場の上司や産業保健スタッフへも公開いたします。

 

復職前評価

プログラム終了前に、総合的に状態を評価するものです。こちらも、復職の可否ではなく、復職に向けた具体的な準備を検討する上の資料です。また、参加者同意の上、職場の上司や産業保健スタッフへも公開いたします。

復職前面談

復職に当たっての現状報告や復職の際に留意することなど、ご本人とスタッフ、そして雇用主や職場の上司を交えての話し合いをします。

 

フォローアップ

復職後、通常勤務となっても、必要に応じて面談等を行い、再燃・再発による再休職を未然に防ぐようサポートいたします。

適応疾患と非適応疾患
適応疾患:うつ病、適応障害(パーソナリティー障害を併存しないもの)
非適応疾患:双極性気分障害(T、U型)、パーソナリティー障害、広汎性発達障害、統合失調症、薬物・アルコール依存症の併発例、精神病症状を伴ううつ病
参加期限
復職支援プログラムの参加目的を明確にするために、基本は3か月まで、最長で1年までとしております。
1年経過しても復職が困難な場合は、その後の方向性についてご相談させていただきます。



復職をスムーズに行えるよう、また再休職を防ぐために、このプログラムで規則正しい生活習慣の獲得、作業能力や集中力の確認と回復、再発予防のための指導と内省、復帰に向けたモチベーションの向上などを図ります。

オフィスワーク

作業能力と集中力の確認、回復を目的としています。OA作業、事務作業、復職に関する資料づくりなどを行い行った作業結果を作業日程表へ記録していきます。

集団認知行動療法※1

再発予防のための指導と内省を目的としています。また、個人の考え方の癖を再認識し、当事者間の交流やホームワークを活用しながら、より良い考え方、習慣を身につけていきます。

コミュニケーショントレーニング

職場でのコミュニケーションの取り方について、ロールプレイを用いて練習したり、相手も自分も大切にしたコミュニケーションの取り方についても学びます。

レクリエーション

スポーツを主に行います。業務に耐えうる体力の維持、適度な気分転換、体を使ってのコミュニケーションを図ることを目的としています。

自主活動

空いている時間を自主的に上手に使いこなせるようになるための練習です。内容は、復職後の働き方の資料づくり、新聞の要約、職場での仕事における作業(持ち込めるものがある場合)など、お一人お一人の現状に合うものを検討して行います。

復職支援ミーティング

当事者同士で復職に関するテーマで意見交換を行います。

OBグループ

プログラム修了後のメンバーで、月に1度ミーティングを行います。

生活記録ノート

日課として、生活記録ノート(1日のスケジュール管理、体調や気分の把握)と睡眠リズムチェック表を記入していただきます。

※1 定員制で、3か月のプログラムです。また、治療上、参加することが不適切と判断される場合があります。
復職支援プログラムを希望される方へ

参加条件

●うつ病や適応障害で通院中の方であり、病気の回復期にあること
●週3日以上プログラムに参加可能であること
●勤務先の協力が得られること
●勤務先および通院先の医療機関との情報共有が可能であること
●アルコール依存症、薬物依存症、パーソナリティ障害などの既往がないこと
●自傷行為、希死念慮がないこと
●重篤な身体疾患がないこと
●グループ活動への参加に不適な要素がないこと
●概ね1年以内に復職の見込みがあること
※参加の途中で、状態の悪化やその他治療契約に不適な言動があった場合、治療を中断することがあります。また、プログラム導入前に心理検査及び職場や主治医への情報収集を行い、関係スタッフで判定会議を実施した上で、プログラムの適応を判定いたします。何卒ご了承ください。

参加するには

まず、主治医にご相談ください。当院入院中の場合は、担当看
護師や担当ソーシャルワーカーにご相談ください。

費用

自立支援医療制度及び各種健康保険が利用できます。詳しく
はスタッフにご相談ください。

開所時間

月曜日から土曜日 8:30〜16:45
雇用主のみなさまへ
再休職や休職・復職を繰り返すことは、雇用側はもちろんのこと患者様ご自身にも負の影響となります。再燃や再発を防ぐために、支援を行ってまいります。また、労働者のメンタルヘルスに対する相談もお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
主治医・産業医の先生方、産業保健スタッフのみなさまへ
当センターをご利用していただく際、事前に当法人の医師の診察(予約制)を受けていただくことになります。予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
また、プログラム導入時や問題発生時、復職前に、スタッフより先生にご連絡の上、ご面会をお願いすることもございます。特に復職に際しては、ご本人の病状と職場側の受け入れ体制について、綿密な調整が必要となります。ご多忙のところ、大変恐縮ですが、お時間をいただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
関係機関のみなさまへ
プログラムを運営するにあたっては、ご相談させていただく機会もあるかと存じます。
ご多忙のところ、大変恐縮ですが、ご指導いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


E-mail:worknext@kusatsu-hp.or.jp

J R
  山陽本線「新井口駅」下車、徒歩2分
広電
  「商工センター入口駅」下車、徒歩2分
お車
  西広島バイパス「商工センター入口」で
降りて5分

精神科・心療内科・神経内科・内科
(公財)日本医療機能評価機構認定 医療法人社団更生会 草津病院
〒733-0864 広島市西区草津梅が台10番1号 TEL082-277-1001
Copyright(C)2004-2012 KUSATSU HOSPITAL All Rights Reserved.